かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

高速道路をバイクで疾走

高速道路を走れる中型バイクは買ってはいましたが、いつかは走りたいと思いつつ、やっと実現しました。秋晴れの良き日、重装備をしなくてもいい感じで吹田インターから京都南インターまで30分くらい走りました。慣れている道ですが、油 …

施設から自宅に帰る

わが社にも、ケアビレッジかんのん(村)から自宅に帰った人がいましたが、担当しているご利用者さんも今、施設を退去して自宅へ帰ろうとしています。就労している娘さんの英断です。本人、家族の希望を叶えるのがケアマネの仕事です。今 …

盛岡で、女性性を考えました

迷いながらも盛岡に来させていただきました。いだきしん先生による「死について」「応用講座」という2つの講座を受けました。知らずに身につき、しみこんでいる小さな常識や考えが一掃されます。出会いがなければ、人間が生きる事をここ …

コロナ抗原検査マイナス

とある、有料老人ホームへ介護の認定調査へ伺いました。なんだか噂ではコロナが30人の入居者に出た??という話も聞きました。玄関先で顔を付けての検温、コロナ抗原検査を受けて、そして玄関先にてガラスの窓越しに、こちらの携帯電話 …

月に一度の情報交換

鍼灸師さんがだいたい、月に1回はご利用者さんの体の調子を報告してくれます。お互いの仕事が終わってからで昨日は18時過ぎから話して21:30にお開きになりました。この鍼灸師の先生はご利用者さんと目標を決めて取り組んでくれま …

違和する言葉

10月の終わりに、NPOおお樹にでの初めての支援ができると張り切っていますが、昨日相談員さんから「お金もらったら?」と言っているとヘルパーが伝えてくれました。一瞬そうか、株式会社かんのんで動く時は自費サービスで料金は発生 …

卓球での勝負

友人の家の孫(小学3年生)と卓球をしました。家のダイニングテーブルがにわか卓球台です。久しぶり身体動かし、楽しかったです。小3とレベル同じくらいです(笑)。なんだか卓球が流行っているようで、小4になったら卓球クラブに入る …

久しぶりの車での移動

状況を見て、今回は車で往復することを考えました。本当に久しぶりで、すすきの風景やセイタカアワダチソウの黄色を見ながら秋を感じることができました。いつもならイケイケ運転ですが、そうでもないような自分でした。いろいろと考えた …

安い有料老人ホームができたそう

市内に特段に安い老人ホームが出来たようで、生活保護を受けているご利用者さんをそこへ入所していただくようにスタッフが動いています。私は大丈夫かな?という思いが強いです。安いということは何かわけがあるようで、取り越し苦労に終 …

請求業務終わり

月の10日までは、前月の仕事を国保連合会に報告(請求)します。介護保険の仕事はほぼ9割は国からお金をもらえます。以前は自己負担は一律1割でお金を頂いていたのですが、今は収入によって2割3割負担の人も増えています。それでも …

« 1 111 112 113 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.