かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

構えて仕事はできません

自分の仕事(ケアマネ)の仕事はほぼ終わっているので、ボランテア活動をしましょうと意気込んでいたのですが、緊急の事がいろいろ起こりました。自分はこういうことの方が楽しいのです。緊急事態に判断しどう動くか身体がまず反応します …

SOSを出せることが大事

土曜日夕刻に、独居のご利用者さんから「渡邊君、どうも身体がしびれている、朝も転んでテレビにぶつかった・・・」と連絡がありました。娘に連絡した方がいいと言いたい所ですが、わかりましたと直ぐに娘さんに連絡入れ、脳梗塞かも?と …

富士の雄姿

多摩の友人と緑を見に富士吉田の方へ向かいました。今しか見れない新緑でした。途中、裏富士がくっきり雲に浮かびあがっているように見えました。この時期にこれほどまでに見えるとは・・・感動しました。空間が澄んでいるのです。静岡か …

新生高句麗伝説にて変わる空間

福岡からの仲間(大先輩)と家族と、三鷹市で開催される高句麗伝説コンサートへ参加しました。13日の金曜日、大雨注意の中向かいました。順調に着き、多摩市の知人とも合流できました。福岡からの人は美容師さんで、4年前に京都に住ん …

未来への予測

本日5月13日、村(ケアビレッジかんのん)に一人6リットルの5年間の保存水、30人分の備蓄が届きます。折しも、京都南部地震の警戒警報のニュースもありました。何が起こるかわかりません。地震だけでなく、今日は暴雨予想です。非 …

午後からの研修

午後13時からの天満橋でのケアマネ研修は時間的に何もできません。午前にしてくれ~と叫びたい。朝一に村(ケアビレッジかんのん)へ用事で行き、昼食べて、12時に出て・・・、研修に参加した人は貝塚から11時に出たということも聞 …

金刀比羅宮参り

13時過ぎの高知からの帰り道、道草です。前から行きたかった「こんぴらさん」高速道路の標識を横目で見ながらの通過を今日は早帰りなので寄りました。階段を登ってみたかったのです。カーナビは便利です。駐車場前に一人のおっさんが案 …

やることはこれ!

実務者研修を受けた受講生と高知へ来ました。受講生は帰宅です。無事全員終了し、各々の住んでいるところへ帰りました。深い付き合いではなかったのですが、車の中でいろいろと話、楽しかったです。実家が土佐の農家でありみかんやブドウ …

全国から集まっています

実務者研修もあと、2日間で終わりです。全国から集まった人達も通学は大変だったとは思いまますが、講師の先生方々も素人さんに教えていくことは難儀だったようです(笑)。厚生労働省もこういう制度を良く作ったものです。呆れますが、 …

シルバー人材センターからの人

ケアビレッジかんのんの施設長の提案にて、シルバー人材センターの方に来ていただこうということになりました。運よく2名の方が来てくださっています。主にお掃除をやっていただいているのです。玄関周りが綺麗になっています。介護業界 …

« 1 126 127 128 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.