かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

どう生きるか

盛岡にて、いだきしん先生の講座(生きる事、仕事する事、)についての講座がありました。受講生から「不安の自分・・」について質問がありました。先生は情報が正しくないことを話され、そして正しい今の世の中の情報を教えて下さいまし …

聖夜は雪景色

クリスマスイブの盛岡にていだきしんピアノコンサートが開催されました。聖夜です。雪の中を歩きます。即興演奏のピアノを聞きながらも仕事の事ばかりを考えます。まあ、雑念が多いです(笑)。考え方の整理かな?とも思いますが、世界を …

悩み相談

やっと終わった保育士の研修です。実り多き研修でした。さてこれからこの資格を活かしていきます。学びは介護ケアする事と全く同じで、初心に返ったようでした。情熱的な講師の先生にもお会いでき、自分にも似ている事を感じました。看護 …

動ける身体

自分にとっては当たり前ですが、休もうとか・・・あまりないのです。ずっと出掛けているので家の用事をと考えても体は事務所に向かっています。保育士の研修にて土日が研修で、休めないという話を実際に聞くと、反対に「えっ?」という気 …

表現の発表会

咲洲庁舎44階でありました。保育士の最後の一日研修、23日には事後指導が2時間のみで最後です。昨夜はレポート課題をし、仕上げました。時間はかかりましたが、いつもこうしてブログに表現していますので、書く内容はお手の物です。 …

村でのクリスマス会

村(ケアビレッジかんのん)でクリスマス会をしました。ボランティアの方がピアノを伴奏してくださいまして、皆で1時間歌いました。全員マスクで歌いにくいとは思いましたが、誰一人嫌がる人はいなかったのです。15曲くらい歌ったよう …

看取り士という仕事

上記言葉を初めて知りました。昨日は医療的ケアの昼休みやビデオ学習の時間に「生き方、死に方を考えるフォーラム」にズームで参加しました(受講生に了解済み)。そこで柴田久美子さんという看取り士の講演がありました。このフォーラム …

寒波

寒い一日でした。夜は必ず、湯舟につかるようにしています。昨日の高知泊ですが、もう1年以上寝泊りしていないので、ガスを止めました。泊るのに風呂無し・・・でもいいかとは一瞬考えましたが、そうだ友人が温泉があるよと言っていたと …

四国から出れません😥

17日早朝から介護サービス情報開示の確認の調査の準備で高知へ行きました。県庁の職員の人は書類ありますか?と全てあることの確認だけしました。あっという間に終わりました。やれやれでした、夕方にはデイサービスへ行っていたご利用 …

情熱的な講師

一日大阪特区の保育士講座の勉強でした。造形という講義で、とても情熱的な講師の先生で保育を語られました。大学院で経済学を学ばれ、保育離職を研究されたそうで、経営者へのアドレスもされていました。話は介護離職にも通じていました …

« 1 140 141 142 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.