かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

雨の一日

午前中の仕事終え、午後から市役所に行きました。生活保護課の人に会いにです。しかし、訪問鍼灸師の件は却下されました。日本の法律はおかしいです。湿布や痛み止めを使っていないということが前提で鍼灸師への指示が出ます。本人さんは …

ただならぬコンサートでした

ふらりと村(ケアビレッジかんのん)に行きます。実はお給料明細を持ってですが・・・。村人の困っっている事聞いたり、看護師との健康状態の確認です。秋の日、玄関を開け駐車場にて日光浴・・・なかなかおつな時間です。無理に解決しよ …

チャレンジし実りの秋です

ある資格を取る為に4年間かけました。昨日が試験日。今年がラストの1科目でこの試験に落ちたら、またゼロからやり直しでしたが、インターネットの速報の解答と照らすとなかなかの点数で、きっと受かっているとは思いますが、合格通知が …

厚生労働省の管轄って何

事業所が都道府県をまたぎ、3か所(大阪・高知・東京)となるので会社の介護保険での法令遵守の部分が国の管轄になる書類を提出しました。何が変わったのか良く分からないので、厚労省に電話して聞きましたが、聞き方が良くないのか、書 …

秋空に想う

やっと秋らしくなってきました。東北から朝の夜行バスで帰って来ました。行は新幹線から富士山の初雪をかぶったような美しき富士を堪能し、盛岡では岩手山の初雪を見ました。本当は見せていただいたという気持ちです。睡眠時間の不足分を …

重要なお知らせに入ってしましました。

パソコン操作が上手くいかなくて、たいして重要ではありませんが、日々のブログの内容が重要なお知らせに入ってしまいました。ごめんなさい。しかし、重要なお知らせだったかもしれません。会社の将来を見据えたお知らせでした。次々とや …

十三夜

9月は十五夜で10月は十三夜です。日本人の風流さを感じます。一方だけを堪能のするのは方見月と呼び縁起が悪いそうです。2つの月を見ると縁起がいいのでしょうか?詩的な響きがいいです。月を眺めるのはとても落ち着きます、夜にほっ …

大運動会

、秋晴れの下、ケアビレッジかんのんの記念すべき第1回目の運動会が開催されました。スタッフ総出で頑張ってくれていました。皆さんもスタッフも笑顔満載でした。中には、ご利用者さんか顔負けのように必死で協議に取り組んでるスタッフ …

一緒に居て楽しいかどうか

土曜日に、ケアマネの2人と話していまして、「この職場に来て良かった、働き易い・・・」となんか癒されるような事をはなしてくれました。経営者の自分は嬉しかったです。働き易い、仕事はやはり人生懸けての事だと考えますので、生き生 …

大好きな食べ物は何ですか?私は柿です。秋になると毎日柿を食べています。昔からの知り合い、それもお客さんも良く知っているので柿があると私に知らせてくれます。お家に柿の木がある人の家に昨日は訪問しました。帰りには今年は不作だ …

« 1 146 147 148 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.