かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

会って話す

大問題があり、知り合いの事業所へ行きました。管理者とはお互いが旧知ですので、辛辣にモノを言えます。彼女の良い所は、中立の立場でモノを言います。自分の会社の利益では言いません、なにが大事であるかをはっきり言い、利用者の為に …

いろいろ経験できる人生は最高

ケアビレッジかんのん(村)での月2回の体操教室に久しぶりで参加しました。ご縁から始めた教室です。教え子と言っていいのやら、初任者研修で知り合いました、インストラクターの彼女ともう10年位のお付き合いではないかと思います。 …

秋の看護学校の講義の始まり

昨日から2年生の30時間×2クラスの授業が始まりました。在宅看護論という授業です。コロナ禍ということで、緊急事態宣言中は昼食を挟まないように、会食が感染の主な原因としているので、午後からの授業となっています。朝からでない …

大儀名分は強い

やはり、体が筋肉痛・・・。車の運転時間が長すぎです(笑)。ケアビレッジかんのん(村)で会議があり、ギリギリセーフで夜の7時前には着くことができました。原点の介護の現場であることを話すことができました。これに邁進してほしい …

高知に導かれた意味

前日の夜中5時に自宅に帰ったので疲れていたら、今日は止めようと考えた高知ですが、なぜか4時過ぎに起きて、動きだし9時半には高知の利用者さんがいるシェアハウスに着きました。あいにく出た後でしたが、スタッフと話すことができま …

仙台にて中秋の名月

伊達政宗氏の偉業を聞いていましたので、伊達政宗氏に会いに、青葉城に行きました。昔の殿様がなにをしたのか、会社の経営をしてる人間として、いえ、日本人として知ることが大事です。仙台藩は東北では大きい藩ですし、大きな震災にもみ …

全てが明らかになる

近頃、気になる言葉は「あんなに仲良かったのに、どうして・・?」と数人の人に聞かれます。仲良が良いように見えたのです。仲が良いというのは表面的であり、本当は共に生きるいのちでなければ、仲がいいとかは言えません。仲が良くなく …

仲いいね

知り合いから、親子で歩いていて「仲いいね、姉妹みたい。」と言われました。そうか、こういう状態が人にも良い感じであることが伝わるんだと気が付きます。住んでいるマンションのおっちゃんには、自ら「姉妹で~す。」と冗談を言い大阪 …

治癒神

昨日のいだきしんコンサートのメッセージからです。 ギリシャ神話の時代、アスクレオピオンという名医がいました。アスクレオピオンが持っていた杖(蛇がとぐろを巻いている)がWHOのマークになっているという事です。日本の神様は、 …

9月18日遅くなりました

早朝3時に豊中を出まして、今、岩手県盛岡です。1000㌔余りの距離3分の2以上は運転しました。慣れもありますが、車がいいのでしょう、疲れ知らずです。大した車です、途中は大雨や横風、視界の悪中でしたが無事に着きました。あり …

« 1 149 150 151 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.