かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

協働という言葉

協働し、利用者さんを支えましょうとはいいつつ、自分ができていなかったことを反省した日となりました。スタッフは置いてぼりを感じていました。猛反省をします。相手の身になってと言いながら、ひとり芝居の様です。今更気が付いても遅 …

どう動くか

昨日からの1週間はいだきしんコンサートが、毎夜4回連続であります。まずは仕事と予定が入り、そしてこの身体の状態ではなかなか厳しい、コンサートの日をチョイスして行こうと一旦は決めましたが、この社会の有様、人間(人類)の生き …

寒波

ついに来た・・・寒波です。それでも、コロナで窓は開いている事務所です。寒さ対策は考えるところです。腰から下が冷える、事務仕事では二重三重に巻き巻きしています。ちなみに私は痩せているので、何枚巻いても着ても着ぶくれしません …

未来へ向かう

世界中はコロナ、コロナ、・・・会社もいろいろとあり、良い事一つもない状況です。いえ2つありました。みんなが元気で働いている事とお客さんの満足度が高いことです。これは宝です。毎日スタッフには体調報告をすることを義務にしてい …

大工のお父さん

訪問介護でご自宅に訪問していたお家のお父さんが、住宅に手すりをつけたり、いろいろな物を作っている話は聞いていましたが、まさかケアビッレジかんのんの作り付けの家具をたくさん作っていただけるとは・・・ご縁はありがたいです。こ …

村の調理人

30年和食の調理をしていた方に調理に来ていただいています。白の制服と帽子が似合っています。制服とはこういうことなのですね。村で会議があり夕食の時間までいました。盛りつけが綺麗とは聞いていたのですが、流石整った盛りつけです …

人の深さに触れ、進む

人間の気持ちの深さに触れました。生きていくことで、どれほどの生きずらさを持ち生きていたのかを知ります。人間一人では生きられないとは言いますが、人と協力して物事を成し遂げることは容易ではことを改めて実感しています。これまで …

病院巡り・・・

村人の薬が切れる・・・大変です。市民病院がかかりつけ医ですので、薬取りに行きました。会社の経営者ですが何でも屋ですので働きます。実は自分の病院受診へ行こうと予定していたのです。しょうがない、お客さん優先ですから、市民病院 …

基本へかえる

人間として支え合う事、助け合う事当たり前。兎角相手の所為にしてしまう自分がいます。特にやさしい対応をされると、他の人にも求めます。同居している子はそのターゲットのように、なんでしないの?なんでしてくれないの・・・となって …

お金はやったことのご褒美です

どうしても入居していただかないといけないと、その方に出会ってしまいました。昨日病院を退院し村へ入居しました。責任を持ちお手伝いしました。思ったよりもお元気で一安心ですが、ベッドと布団しかありません。まあ、食事はこちらで準 …

« 1 159 160 161 217 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.