かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

銭湯3日目

ガス給湯器が壊れてしまい、4日から風呂が使えません。毎日帰宅が22時過ぎですので、知り合いの家にもらい風呂にはいけない・・・近くにある水春に行っています。なかなか良いです。けっこう、若い人も多いのです。12年目の給湯器は …

気持ちの変化

11月6日朝起きると、少し休みたい・・・という気持ちになっていました。いろいろが続きすぎて、ちょっと休憩してもいいのではないかと、正直思いました。しかし、約束の時間では決まっていることがあり、人には迷惑はかけらないので、 …

人が集まる

村で働いてくれる人、ハローワークからの紹介や知人からの紹介で人が集まりつつあります。嬉しいです。村では少ない人数でみな事故のないよう、利用者さんの満足に向け頑張ってきています。私の持論は、社会に必要なことであれば上手く行 …

栗ご飯・豆ご飯から考えた事

料理の好きなスタッフが時々差し入れをしてくれます。美味しい、上手に炊けています。料理が上手という噂は流れています。料理が好きなのです。好きなことは上手くいくこと教えられます。不得意な事をいくら言っても能力は上がりませんが …

自分勝手を痛感したコンサートでした

11月3日は京都北山で開催しました、いだきしんピアノ&パイプオルガンの即興演奏コンサートに参席しました。何故毎回行くかと言いますと、いのちが要求しているからですそれは自分自身わかっています。感動を越えた、人生変わる程の経 …

言葉は厳しいけれど、心はは違う

大変だったね、ご苦労さん、改善することはこちら(経営サイド)で直していくから話してね、と伝えたかった言葉でしたが、これからどうしていく?ついと言ってしまいました。本人は分かってもらいたい、それが分かってもらえなかったとい …

新宿「高句麗伝説」

11月1日 ボランティアをやっています、「NPO高麗」設立の日、NPO高麗を創られた高麗恵子さんのお父様の命日。1尽くしの日です。新しい出発にはもってこいの日、驚くことに往復の高速道路で「・・・1」ナンバーの車を6台見つ …

人は環境で変わる

土曜日の村は託老所、保育園状態です。親子ずれが2組来て働いています。子どもの声が響き渡る・・・。子守は入居者さん達です。頑固だった男性入居者さんがニコニコして他の人の世話をしたり、昨日は赤子にミルク飲ませていました。その …

10月30日の事

村で朝7時半からの早朝ケアに入りました。病院での朝を経験していましたので、こんなにのんびりとしているのかと、不思議のように感じます。朝食への誘導やオムツ交換、更衣介助を久しぶりにしました。上手くはいきましたが、なんと腰痛 …

岐阜へ一緒に行けました

先週の日曜日にお亡くなりになった人と行くはずだった岐阜への旅へホテルはキャンセルしたのですが、博物館のチケットはオンライン予約でそのままにしていました。ツレの車いすのおっさんを誘いなんだか行かかなければいけないと、行きま …

« 1 181 182 183 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.