かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

いだきしんコンサートに参加

東京の友人というか、お姉さんのような人の調子があまり良くないようで、よし、車でいだきしんコンサートにお連れしょう・・と車で往復しました。自分でも長距離を運転できたと感心、関心します。殆ど休み無しでした。ひとのいのちが懸か …

むずい(難しいという意味)

広告業者の若い人との打ち合わせで、「その時間は、むずいですか?」と言われ??一瞬?何、ああ、若者言葉なのね!多分難しいという言葉を短くしたのだと思いました。まあ、自分は立腹しました、常識を知らない・・・こういう会社とは付 …

89歳のケママネジャー

昨日お会いした方のお母さんは89歳で、来年のケマネ更新の研修を受けると話していると聞きました。もう驚くバイタリティー、数年前に病気をして今はヘルパーさんに来てもらっているとのこと、それでもこのチャレンジ精神に脱帽です。見 …

レタス

おおきなき保育園の庭にレタスのみが大きくなりました。菜園を作ったのですが、ほぼ他の野菜は全滅でした(笑)。昨日は園児と共にレタスを収穫し、サラダにして食べたそうです。子どもはレタスはまあ食べないでしょうが、自分達で収穫し …

4月1日

新年度となりました。1年は12月で終わりますが、4月は年度かわりです。よく考えたら変ですよね(笑)。今年の4月は3年の一回の介護保険の変更があり事務処理が大変です。訪問介護は料金を下げられましたし、ケアマネは一人あたり1 …

3月のおお樹に食堂

月の最終土曜日は誰でも食堂、「おお樹に食堂」を開催することができました。金曜日から準備、今回は巻きずし14本巻きました。豚汁50人分はわが社のヘルパーさんに作ってもらいました。水耕栽培の3種類の野菜で、小松菜とお揚げ煮物 …

手話通訳を通しての仕事

介護保険の認定調査にて、耳が聞こえない人の所に行く事になり、手話通訳者を呼ぶのでと調整に2週間はかかりました。人生初めて手話通訳士さんを交えて会話をしました。3人での会話、いろいろと聞いたり、動作確認をしたり、日常の生活 …

発信していく

介護の資格をとる講座を充実したい気持ちがありながら、そこまで手が回りませんでした。以前1度だけ、求人で会付き合いしたPR会社さんかから連絡があり、映像にしてPRしませんか?と提案がありました。新しい試みです。チャレンジす …

向うは未来

午前中は「クルクルパントリー」という豊中市の社協(社会協議福祉会)の誰でも食堂の食材を頂きに行きました。フードロスも含めています。お中元でしょうか、和菓子の詰め合わせの大きいのがありまして、今度のおお樹に食堂でつかみ取り …

大きくなりました

土曜日のおお樹に(誰でも)食堂の準備の為に、おおきなき保育園で大先輩に調理指導を受けました。慣れない料理ですが、やりはじめたら面白いのです。嵌る性格です。なんとかできそうな感じです。まあ、お昼寝の時間に作っていて、1歳女 …

« 1 45 46 47 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.