かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

園児と沢山遊べました

雨の中保育指導監査課からの立ち入り調査は終わりました。総合評価は、開所して1年経っていないのに、これだけの書類を作ったことは評価されたようです。まあ、園長もですが、事務スタッフの協力のたまものです。指摘項目もありまして、 …

保育所でも市役所からの調査です

今日にむかって動いた日です。3月5日は今度はおおきなき保育園の立ち入り調査の日です。認可外保育園でも年に1回はあるようです。私は指摘されたら改善したらいい・・・からそんなにてんぱってなくていいよ~と言いましたが、園長はて …

日曜日の仕事

午前中は医療的ケアの講習会で話をしました。もう20年前に知りって音信が途絶えていた人が参加してくれました。20年間のブランクはなかったように話しをしました。介護を考える会というのでしょうか、まだ続いているとのこと立派です …

感謝というタイトルのコンサート

3月2日は、いだき始まりの日ということで始まりの地の三鷹での「いだきしん即興ピアノコンサート」があり参加しました。全てが即興演奏なので、一度として同じ演奏はありません、だからこそ毎回参加してるのです。現代社会の歩んでいる …

貧困の問題

詳しくは書けませんが、食べ物があるのだろうか?という危惧をしてしまう家庭があります。もちろん市役所の人に相談しながら動いています。昨日は月が変わったので、ケアマネ業務での、月一回の訪問から始まりました。親戚のようなご利用 …

指導を受けました

久しぶりの豊中市からの訪問看護ステーション(訪問看護ステーションとしては初めてです)の現地指導でした。一言の感想は、やはり気になっていたことはやっておくべきだったと言う事です。ここは指摘されるだろう・・・ということは自分 …

本日運営指導です

訪問看護ステーションに、本日豊中市から運営指導に3人の方がお見えになります。まぁ、よりによっての月の最終日の今日です。介護保険、障がい者自立支援法を運営している所はわかるとは思いますが、超大変な日です。昨日からどうしたら …

1000年に一度の大変化の時

盛岡に来ました。雪景色で、視界全部が水墨画を見ているようです。この地でなければ聞かれない、お話・・・を聞けました。世界は、地球は、自分の周りはどうなっていくのか・・・、日々直面する課題にどうしたらいいのか?問、動くのみで …

子ども真ん中卓上会議

昨日、夜の7時から開催された子どもの居場所作りの豊中市のワークショップのような会議でした。子ども食堂や不登校の子の支援をしている所が集まっていました。市役所の子ども安全課の職員もたくさん見えていました。まあ盛りだくさんの …

朝の虹

今朝、薄い虹が見えたり、消えたりしています。光の屈折と考えましたが、それでは風情がありません。良い事の予兆のような気もします。金、土と少々、頑張りすぎたのか、身体のあちこちが痛く、風邪気味です。日曜日はゆっくりしました。 …

« 1 48 49 50 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.