かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

保育士の仕事

おおきなき保育園の保母さんが一人なので、2人目の保育士をしました。完全にはでなくて、近所のご利用者さんだった家の嫁さん(保育士免許所有)に2時間程手伝ってもらって、その間に社長業とケアマネ業務ができました。流石、元保育士 …

運転免許証更新

豊中警察へ行き、運転免許証の更新をしました。気になった目の状態は良かったです。眼鏡なしで運転できます。面白かったのは、郵便配達員が多量の封筒の束を受付にわたしていて、受付の人は封筒ひとつずつ、確認していました。気になる封 …

38年前の病院での出来事

阪神タイガースが日本一になったようです。思い出したのは、38年前のタイガースの優勝の時のことです。神川県から大阪に引っ越してきた翌年でした。池田市民病院は田舎臭い病院で、大部屋が9人定員でした。たぶん昔の病院の作りで東1 …

本人は困っていないのですよね・・・。

シンガポールから子どもさんが急遽帰国して、デイサービスの体験に同行してくれました。しかし、ご本人さんは何でここに来たか不思議のようです。本人さんは毎日午前中に近くのスーパーにその日に食べるものを買い行き、午後からテレビを …

遺伝疾患

夕方に事務所にて記録の整理です。ケアマネ3人とヘルパー1人がいました。なんとなく話が遺伝の疾患になっていきました。難病で遺伝で発症する病気のご利用者さんご一家の話に及びます。以前受け持った、遺伝を患ったご家族さん6人さん …

大正14年生まれ

村(ケアビレッジかんのん)に入居されたご利用者さんに会いました。もうすぐ100歳になります、大正14年生まれと何度もおっしゃいます。自分で靴下をはこうとされていました。手は出しません。本人の能力を奪わないように心がけます …

新生 高句麗伝説

朝の用事を3件済ませ、神戸の友人(先輩)と福岡の大先輩(おおきなき保育園に手伝いに来てくれています)と3人で東京三鷹で開催されました。「高句麗伝説」コンサートへいざ車で出陣しました。今回は車で行くと決めていたのです。途中 …

子どもの力

今日も保育士をしました。近所の公園といってものっぱらで斜面で大きな樹が数本の場所にて遊びます。1歳児の僕は、良く歩きます。何が面白いのか、黙々と、草ぼうぼうの中の斜面を歩き、そして下るのですが、おぼつかない足しどりですか …

ここで生きる

保育士が来ない(103万円の壁)ということで、ピンチヒッターで、ほぼ一日おおきなき保育園で子ども達と遊びました。保育園の一日を今さら知ります。2年前に保育士の資格を取って、現場の実習はコロナで全面禁止でした。ですので実習 …

間一髪

NPO高麗のボランティアをしています。昨日は気になっている京都城陽市にチラシの配布に行きました。案外近かったです。駐車場を探しましたが田舎はない!丁度駐禁の看板のない、小さな公園の前のスペースがあって、後ろの方を見ると車 …

« 1 60 61 62 222 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.