かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

存在 表し生きる

京都へ行く途中にご利用者さんの家に月一の訪問しました。独居で五島列島出身で、遂に私に「俺にとったら、渡邊さんはお姉さんみたいな人」と言いました。77歳の方に姉・・・と言われびっくりしましたが、存在がそうなのですね。幼い頃 …

日本にいて何をするか

日に日に状況は良くないです。心痛い毎日です。昨日はいだきしん先生の講座「死について」がありました。今は戦争の死・・・コロナでの死、亡くなられたロシア兵の何百人の遺体を次々と大きな穴で焼いていると聞きました。ご遺体を持って …

生き心地の良い町という本

アマゾンからやっと届いた本です。日本で一番自殺率が低い地域を調査した本です。聞いただけで行ってみたい・・・だぶん2年前に高知からの帰りに通過したところだとは思います。徳島の海部町です。本を読むのが楽しみです。死ななくても …

桃の節句

お昼にスタッフがたくさんの桜餅と苺を持ってきてくれました。彼女は小皿とつまようじまでも持参しお雛様の日のイベントをしてくれました。時々ポカ(ごめんなさい)をしますが、憎めない人です。皆さんにお世話になっているからと・・・ …

スタインバイ

この時期に浮かれている人はいないとは感じます。戦時下という空気感です。日本にいて平和ボケはしてられません。自分を守り、スタッフを利用者を守り・・・目の前に登校する小学生を守り・・永遠と続きます。皆が平和で生きられますよう …

月一訪問の高知

介護保険の請求事務の問題で、高知へ再び行きました。丁度休みだった家族に昼ごはん食べに行かない?と前夜誘うと、ニタリと笑い行く行くとのこと、運転を途中で代わってもらおうという魂胆でしたが、運転は全部自分でした。しかし、大事 …

最もやりたいこと

事務所にてさっそっく朝、机の上の掃除をし、人事や介護の教室やらのいろいろな仕事中に地域包括支援センターから仕事の依頼がありました。私は仕事量か多いのでケアマネの仕事はセーブしていますが、ついと担当になる人がいないので、そ …

環境整備

月に一度の新進企業家サロン(アントレプレヌール)で会社の業績が上がらないのは環境整備=お掃除がきちんとなされてないというお話を聞きました。思い当たる節があります。以前から知ってはいた職場を綺麗にするということですが、おざ …

人を助けることは諦められない

利用者さんが入院され、病院のソーシャルワーカーさんと家族で話が進んでいたので、終了という気持ちでいました。しかし、ふとこれでいいのか?と疑問が浮かび、本当にこれから生きていきたい場はどこか?と本人さんに問うことが必要でな …

タイムリーなオンライン研修

PPCの研修をオンラインで見ました。コロナ感染予防対策についてです。良かったです。コロナ陽性者さんのお宅に訪問しケアすることも今後は、いえもう防護服にて訪問しているスタッフもいますので今、今にぴったりでした。参加者も4名 …

« 1 133 134 135 235 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

過去の記事

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.