かんのん 居宅介護支援 訪問介護 介護職員養成 豊中
かんのんの今のこと

ブログ

パレスチナ難民支援物資の一時預かり中

30年くらいボランティア活動をしています、NPO高麗で今パレスチナの難民支援のための物資を集めています。4トンコンテナが神戸港から出る予定です。4トンとは160㎝巾の段ボールが200箱だそうで、8畳間いっぱいと聞きました …

不安と恐怖の違い

昨夜の東北の地震は盛岡にて経験しました。揺れは恐怖という言葉になります。盛岡に行く前に家族に地震が頻発しているので、と話すと家族は「まあ、生きていたらいい・・。」という話をしてくれました。生きていたら、また会えるし、やれ …

整える

いろいろが吹き出ていて、身体も心もメンテナンスをしないとやられてしまうという気持ちです。欧米の人は長期休暇をとってリフレッシュ、日本の会社の経営者やトップは、神社やお寺行ったりするようです。近年はデドックスという言葉も流 …

2転、3転は当たり前

高齢者施設のスタッフのコロナ抗体検査で、早々に唾液を含ませた綿棒を検査容器に入れました。この検査手順も2転、3転したのです。なんせはじめてのことで、みんなが大変です。もし、この検査でコロナ陽性とでたらどうしたらいいのです …

夜の救急病院

夕刻に村(ケアビレッジかんのん)に行きました。落ち着いているなぁと、もうそろそろ帰るか・・・19時です。スタッフが部屋で○○さんが倒れていると、直ぐに伺うと、左手が身体の下になりたいそうな痛みのようです。救急搬送決めまし …

禁酒続のき・・・

昨日のブログで禁酒をはじめた人のサービス提供責のヘルパーさんから、デイサービスの体験への連絡がありました。ヘルパーステーションの社長も本人に禁酒を厳重注意したという話から、ついと、誰がそのウイスキーを買うの?(あんたとこ …

禁酒の誓い

温かくなって来て、風通しの良い上着にてバイクに乗りました。独居の方の訪問に摂津までいくのですが、バイクはまだ寒い、寒い・・・こういう時は古着屋に行きます。お手の物の動きです。一番安くて薄いジャンバーがないかと探し、ありま …

楽しく生きる

何やっても楽しく生きて行こうと決めました。生きていることはいろいろな問題は山積しています。自分の必ずやる仕事はケアマネの仕事ですが、けっこう、他の仕事が舞い込んできます。次々にやっていくことしかありません。能力を上げると …

死について

土曜日は初任者研修の講義をしました。死にゆく人を支える事を伝えます。折しも、夕方からは死についてのいだきしん先生の講座がありました。死をしっかり見すえることで良いケアができます。ここが一番肝心な所です。私も常に学びです。 …

記憶障害???

3月に事務所の移動があり、日々書類作りに追われています。市役所の担当から指導受けながら、何度か出した書類ですが、抜け落ちている事を指摘され、改善した書類は全く別の物として提出していたのです。昨日指摘の電話があり、あらま、 …

« 1 150 151 152 217 »


〒560-0084
大阪府豊中市新千里南町2-7-8
細川林業ビル201

TEL:06-6831-5799
FAX:06-6170-6711
営業時間:
9:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社かんのん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.